web-zin

web製作の実験場

メタボッ

      2018/04/23

■キーワードの記述

<meta name="keywords" content="METAタグ,スパイダー,その他キーワード">
infoseekなどの検索ロボットでは、このMETAタグを重要視します。

キーワードは 「,(コンマ)」で区切って何個でも指定できますが、必要以上に記載すると、 スパイダーに「スパム」と判断される場合もあるので、注意しましょう。

またMETAキーワードタグ内の前半に記述されているキーワードを重要視するので、ヒットさせたいキーワードはMETAタグ内の前半に記述するようにしましょう。

■検索結果を表示した際、そのページの内容を表示させる

<meta name="description" content="SEO対策に重要なMETAタグについて説明します。">

このMETAタグを記述することで、ページの内容説明を検索結果表示の際に表示させる事ができます。
このタグを指定しないと、ページソースの内容やTITLEタグの内容が表示されます。

検索したユーザーは、この内容を見てサイトにアクセスするかどうか判断する事が多いので注意しましょう。

また、説明文の長さはあまり長いと検索エンジンに無視されてしまうので必要以上に長い文章を書き込んでもあまり意味はありません。

■表示言語文字を指定する

<meta http-equiv="content-Type" content="text/html";charset="Shift_JIS">

このMETAタグには文書のファイル形式やそのページが使用している表示言語を記述します。
日本語指定の書式には、「Shift_JIS」「x-sjis」「EUC-JP」「ISO-2022-JP」などが有ります。

■スパイダーの巡回を制御する

検索ロボットのスパイダーは、サーチしたページをきっかけにリンクをたどって自動的に他のページを登録します。

なかには登録されたくないページもあるでしょうし、 逆に検索サイト上位登録のために積極的に検索ロボットに巡回してもらいたい時もあります。
以下のタグを使って上手に検索ロボットのスパイダーを制御しましょう。

  • そのぺージとそこからリンクしているページの両方とも巡回拒否

    <meta name="robots" content="none">

  • そのぺージのみOK、リンクを辿るのは拒否

    <meta name="robots" content="index,nofollow">

  • そのページの登録を許可する

    <meta name="robots" content="index">

  • リンクを辿るのはOK、そのページを指定するのは拒否

    <meta name="robots" content="noindex">

  • 下部階層ページの巡回を許可する

    <meta name="robots" content="all">

  • そのページとリンクされている全てのページの検索を許可する

    <meta name="robots" content="index,follow">

    ※infoseekは「follow」を指定してもサイト内のリンクは巡回してくれません。

  • このページを登録しないが、ページ内のリンク先は巡回を許可する

    <meta name="robots" content="noindex,follow">

  • そのページ内の画像が検索対象となるのを防ぐ

    <meta name="robots" content="noimageindex">

  • そのページ内の画像への直接リンクを防ぐ

    <meta name="robots" content="noimageclick">

  • 検索ロボットに後日、再巡回させる

    <meta name="revisit_after" content="30 days">

    ロボットが訪れた際に後日再度訪問させたい場合に記述します。
    上記例(30日後にまたきてね)

  • 閲覧者のブラウザのキャッシュを制御する

    <meta http-equiv="pragma" content="no-cache">

    ページがブラウザ側にキャッシュされるのを防ぎ、アクセスする度に最新のページを読み込ませる事ができます。

  • ページ内容の期限切れを伝える

    <meta name="Expires" content="December 25, 2004">

    コンテンツの有効期限切れの日付を入力します。
    期限切れの場合、検索ロボットはデータベースから削除します。

  • 閲覧対象年齢層の指定

    <meta name="rating" content="adult">

    そのページが対象とする利用者層を指定します。
    利用者の指定がなければ"general"と記述します。

    未成年者用記述に、"child"、"safe for kids"があります。
     ※上記例(未成年者閲覧禁止)

  • 指定ページをロードする

    <meta http-equiv="refresh" content="30;URL=ロードしたいページのURL">

    contentで指定した値(上記例、30秒)の時間経過したら、指定したURLを表示します。時間とURLは ;(セミコロン)で区切って、

    両方ともcontent=の""で囲まれた中に書きます。
    別ページへ自動ジャンプすることができるので、ページが移転したときなどに使うと便利です。
    但し、検索エンジンにスパム行為と取られデータから削除されてしまう事もあるので注意が必要です。

  • ■キーワードの記述 <meta name="keywords" content="METAタグ,スパイダー,その他キーワード"> infoseekなどの検索ロボットでは、このMETAタグを重要視します。
    キーワードは 「,(コンマ)」で区切って何個でも指定できますが、必要以上に記載すると、 スパイダーに「スパム」と判断される場合もあるので、注意しましょう。
    またMETAキーワードタグ内の前半に記述されているキーワードを重要視するので、ヒットさせたいキーワードはMETAタグ内の前半に記述するようにしましょう。■検索結果を表示した際、そのページの内容を表示させる <meta name="description" content="SEO対策に重要なMETAタグについて説明します。"> このMETAタグを記述することで、ページの内容説明を検索結果表示の際に表示させる事ができます。
    このタグを指定しないと、ページソースの内容やTITLEタグの内容が表示されます。 検索したユーザーは、この内容を見てサイトにアクセスするかどうか判断する事が多いので注意しましょう。
    また、説明文の長さはあまり長いと検索エンジンに無視されてしまうので必要以上に長い文章を書き込んでもあまり意味はありません。

    ■表示言語文字を指定する <meta http-equiv="content-Type" content="text/html";charset="Shift_JIS"> このMETAタグには文書のファイル形式やそのページが使用している表示言語を記述します。
    日本語指定の書式には、「Shift_JIS」「x-sjis」「EUC-JP」「ISO-2022-JP」などが有ります。

    ■スパイダーの巡回を制御する 検索ロボットのスパイダーは、サーチしたページをきっかけにリンクをたどって自動的に他のページを登録します。
    なかには登録されたくないページもあるでしょうし、 逆に検索サイト上位登録のために積極的に検索ロボットに巡回してもらいたい時もあります。
    以下のタグを使って上手に検索ロボットのスパイダーを制御しましょう。

    • そのぺージとそこからリンクしているページの両方とも巡回拒否
         <meta name="robots" content="none">

    • そのぺージのみOK、リンクを辿るのは拒否
         <meta name="robots" content="index,nofollow">

    • そのページの登録を許可する
         <meta name="robots" content="index">

    • リンクを辿るのはOK、そのページを指定するのは拒否
         <meta name="robots" content="noindex">

    • 下部階層ページの巡回を許可する
         <meta name="robots" content="all">

    • そのページとリンクされている全てのページの検索を許可する
         <meta name="robots" content="index,follow">
      ※infoseekは「follow」を指定してもサイト内のリンクは巡回してくれません。

    • このページを登録しないが、ページ内のリンク先は巡回を許可する
         <meta name="robots" content="noindex,follow">

    • そのページ内の画像が検索対象となるのを防ぐ
         <meta name="robots" content="noimageindex">

    • そのページ内の画像への直接リンクを防ぐ
         <meta name="robots" content="noimageclick">

    • 検索ロボットに後日、再巡回させる
         <meta name="revisit_after" content="30 days">
      ロボットが訪れた際に後日再度訪問させたい場合に記述します。上記例(30日後にまたきてね)
    • 閲覧者のブラウザのキャッシュを制御する

         <meta http-equiv="pragma" content="no-cache">
      ページがブラウザ側にキャッシュされるのを防ぎ、アクセスする度に最新のページを読み込ませる事ができます。

    • ページ内容の期限切れを伝える
         <meta name="Expires" content="December 25, 2004">
      コンテンツの有効期限切れの日付を入力します。期限切れの場合、検索ロボットはデータベースから削除します。

    • 閲覧対象年齢層の指定
         <meta name="rating" content="adult">
      そのページが対象とする利用者層を指定します。利用者の指定がなければ"general"と記述します。
      未成年者用記述に、"child"、"safe for kids"があります。 ※上記例(未成年者閲覧禁止)

    • 指定ページをロードする
         <meta http-equiv="refresh" content="30;URL=ロードしたいページのURL">
      contentで指定した値(上記例、30秒)の時間経過したら、指定したURLを表示します。
      時間とURLは ;(セミコロン)で区切って、両方ともcontent=の""で囲まれた中に書きます。
      別ページへ自動ジャンプすることができるので、ページが移転したときなどに使うと便利です。
      但し、検索エンジンにスパム行為と取られデータから削除されてしまう事もあるので注意が必要です。

       - メモ